合戦2日目、「攻撃国」を援護する影武者が、豪族砦に一斉に出現します。
「攻撃国」側は味方となる影武者に加勢して支援し、
「防御国」側は敵国の影武者を攻撃して撃退することになります。
影武者が出現することにより、これまで攻撃不可であった豪族砦に攻撃できるようになります。
※出現中は豪族砦のアイコンが下記のように変化します。
合戦画面などに告知画面が出現します。
合戦2日目、「攻撃国」を援護する影武者が、豪族砦に出現します。
■第1ターム
影武者加勢(直接配置)可能時間:11:00~13:59
影武者攻撃可能時間:12:00~13:59
影武者撤退:14:00
■第2ターム
影武者加勢(直接配置)可能時間:14:00~16:59
影武者攻撃可能時間:15:00~16:59
影武者撤退:17:00
影武者は1タームにつき各方角10箇所ずつ出現し、
第2タームでは第1タームに出現した砦とは異なる砦に出現します。
「攻撃国」側は、豪族砦に加勢をして、影武者の出現している豪族砦を防衛することが目的です。
・影武者出現中の豪族砦に対して、任意の砦に「加勢専用部隊」を加勢することができます。
※一つの砦への最大加勢部隊数は「30」部隊となります。
※加勢専用部隊の移動にかかる時間は、同盟員の出城に加勢する際のルールと同様です。
・自分の出城が作成された砦に部隊を直接配置することができます。
・砦の耐久値は「100,000」となります。
※耐久値は回復しません。
・天下統一戦には影武者は出現しません。
「防御国」側は、影武者の出現している豪族砦を攻撃し、影武者を撃退することが目的です。
・砦の陥落戦功は、1砦につき「10,000」となります。
※陥落戦功は、陥落までに要した総攻撃力により各城主に按分されます。
・砦へ同時に攻撃することができる自部隊数の制限はありません。
・砦への合流攻撃の最大部隊数は「10」となります。
・天下統一戦には影武者は出現しません。
豪族砦とその付近のマップに設定された砦属性は、
周辺で行われる戦闘ではこれまで通り有効となりますが、影武者との戦闘では無効となります。
影武者を巡る攻防は、「武功」によって評価されます。
「武功」は「攻撃武功」と「防御武功」に分けられ、
影武者勢力争いによる獲得と、豪族砦での戦闘により獲得できます。
第1、第2それぞれのタームごとに、時間内に陥落させることができた砦、
また陥落しないまま各タームの終了まで防衛することができた砦の個数を競い合います。
■影武者勢力争いによる武功獲得
陥落率 | 攻撃国側 獲得報酬 | 防御国側 獲得報酬 |
---|---|---|
0% | 国内全城主に 「防御武功 60,000」 |
なし |
0超~25%未満 | 国内全城主に 「防御武功 30,000」 |
国内全城主に 「攻撃武功 2,000」 |
25~50%未満 | 国内全城主に 「防御武功 20,000」 |
国内全城主に 「攻撃武功 4,000」 |
50~75%未満 | 国内全城主に 「防御武功 10,000」 |
国内全城主に 「攻撃武功 8,000」 |
75~100%未満 | 国内全城主に 「防御武功 5,000」 |
国内全城主に 「攻撃武功 15,000」 |
100% | なし | 国内全城主に 「攻撃武功 30,000」 |
※各ターム終了時点で戦功「1,000」以上獲得している城主が対象となります。
■豪族砦での戦闘による武功獲得(防御国側)
獲得方法 | 獲得「攻撃武功」 | その他・補足 |
---|---|---|
豪族砦を1個陥落 | 10,000 | 陥落までに要した総攻撃力に対する 参加城主ごとの与攻撃力で按分 (※小数点以下切り捨て) |
豪族砦の戦闘にて 敵兵士を撃破する |
獲得した攻撃ポイント÷10 | - |
■豪族砦での戦闘による武功獲得(攻撃国側)
獲得方法 | 獲得「防御武功」 | その他・補足 |
---|---|---|
豪族砦での防御戦闘にて 敵兵士を撃破する |
獲得した防御ポイント÷10 | - |
獲得した武功に応じた報酬が合戦終了後にプレゼントボックスに配布されます。
■同盟武功順位報酬
同盟武功順位 | 同盟内武功順位1~10位 | 同盟内武功順位11~30位 | 左記を含む全員 |
---|---|---|---|
1位 | 天戦チケット×1 天戦の片鱗×3 天下チケット×1 天下の片鱗×3 銅銭100,000 |
天戦の片鱗×8 天下の片鱗×8 銅銭80,000 |
戦チケット×5 銅銭5,000 |
2位 | 天戦チケット×1 天下チケット×1 銅銭100,000 |
天戦の片鱗×7 天下の片鱗×7 銅銭70,000 |
戦チケット×5 銅銭5,000 |
3位 | 天戦の片鱗×8 天下の片鱗×8 銅銭80,000 |
天戦の片鱗×6 天下の片鱗×6 銅銭60,000 |
戦チケット×3 銅銭5,000 |
4~6位 | 天戦の片鱗×6 天下の片鱗×6 銅銭60,000 |
天戦の片鱗×4 天下の片鱗×4 銅銭40,000 |
戦チケット×2 銅銭5,000 |
7~10位 | 天戦の片鱗×4 天下の片鱗×4 銅銭40,000 |
天戦の片鱗×2 天下の片鱗×2 銅銭20,000 |
戦チケット×1 銅銭5,000 |
11~15位 | 天戦の片鱗×4 天下の片鱗×2 銅銭40,000 |
天戦の片鱗×2 天下の片鱗×1 銅銭20,000 |
戦チケット×1 銅銭5,000 |
16~20位 | 天戦の片鱗×2 天下の片鱗×2 銅銭20,000 |
天戦の片鱗×1 天下の片鱗×1 銅銭10,000 |
戦チケット×1 銅銭5,000 |
21~25位 | 天戦の片鱗×1 天下の片鱗×1 銅銭10,000 |
天戦の片鱗×1 銅銭10,000 |
戦チケット×1 銅銭5,000 |
26~30位 | 天戦の片鱗×1 銅銭10,000 |
銅銭10,000 | 戦チケット×1 銅銭5,000 |
同盟武功順位 | 同盟内武功順位31~50位 | 左記を含む全員 |
---|---|---|
1位 | 天戦の片鱗×4 天下の片鱗×4 銅銭40,000 |
戦チケット×5 銅銭5,000 |
2位 | 天戦の片鱗×3 天下の片鱗×3 銅銭30,000 |
戦チケット×5 銅銭5,000 |
3位 | 天戦の片鱗×2 天下の片鱗×2 銅銭30,000 |
戦チケット×3 銅銭5,000 |
4~6位 | 天戦の片鱗×2 天下の片鱗×1 銅銭20,000 |
戦チケット×2 銅銭5,000 |
7~10位 | 天戦の片鱗×1 天下の片鱗×1 銅銭10,000 |
戦チケット×1 銅銭5,000 |
11~15位 | 天戦の片鱗×1 銅銭10,000 |
戦チケット×1 銅銭5,000 |
16~20位 | 天戦の片鱗×1 銅銭10,000 |
戦チケット×1 銅銭5,000 |
21~25位 | 銅銭10,000 | 戦チケット×1 銅銭5,000 |
26~30位 | 銅銭5,000 | 戦チケット×1 銅銭5,000 |
※上記の報酬は合戦格付表の同盟武功順位(両国)に応じます。
※同盟武功順位は該当合戦で獲得した同盟攻撃武功+同盟防御武功で決定されます。
※同盟内武功順位は該当合戦で獲得した攻撃武功+防御武功で決定されます。
■「武功」達成報酬
獲得武功 | 報酬 |
---|---|
1,000 | 戦チケット×1 |
3,000 | 銅銭15,000 |
5,000 | 天下の片鱗×1 |
10,000 | 天下の片鱗×1 戦上チケット×1 |
20,000 | 天下の片鱗×1 戦上チケット×1 |
30,000 | 天戦の片鱗×1 |
■「武功」格付報酬
順位 | 報酬 |
---|---|
1~10位 | 天戦の片鱗×3 |
11~50位 | 天戦の片鱗×2 |
51~100位 | 天戦の片鱗×1 |
※「武功」達成報酬は、「攻撃武功」「防御武功」両方の武功で共通になります。
※「武功」格付報酬は、各国ごとの順位に基づいて配布されます。
偶数回合戦後の休戦日に、敵国影武者の残党による襲撃が発生します。
同盟内で一致団結し、自身や同盟員の本領を協力して防衛しましょう。
休戦日1日目に、影武者残党部隊による敵襲が発生します。
直前の合戦で防御国側だった城主は18時頃から、
攻撃国側だった城主は20時頃から、最初の襲撃が始まります。
影武者残党による敵襲は、全城主の本領に対して複数回行われ、
回を重ねるごとに攻撃力が上昇していきます。
敵襲は10分、あるいは15分ごとに発生し、戦闘に敗北した時点でリタイア扱いとなり、
それ以降の敵襲は発生しません。
※この時、本領は敗退として扱われますが、陥落扱いにはなりません。
以下の3つの評価により、報酬を獲得できます。
・個人成績
自分の本領に対する影武者残党の防衛回数に応じて報酬内容が変化します。
※獲得報酬は最も多い防衛回数での報酬のみ配布されます。
・同盟最高成績
同盟に所属する城主の防衛回数の中で、
最高成績となった防衛回数を基準に同盟員全員に報酬が配布されます。
※獲得報酬は最も多い防衛回数での報酬のみ配布されます。
・同盟全体成績
影武者残党との戦闘で獲得した「(同盟員の総防御ポイント÷5)÷同盟員数」の銅銭を
全同盟員が獲得できます。
※影武者残党に参加するためには、襲撃開始の5分前までに本領を復活しておく必要があります。
※影武者残党の出現中、同盟の管理機能は制限され、離反は行えません。
※影武者残党の開始時、他同盟の城主本領へ行っている加勢は帰還します。
※影武者残党の出現中は、他同盟の城主本領への加勢は行えません。
※影武者残党との戦闘による兵士被害は即座に返却されます(「兵士の支援」機能は提供されません)。
※影武者残党が発動した武将スキルが報告書に記載されますが、実際の影武者残党の攻撃力とは無関係となります。
© 2010-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.