城主が最初に持っている「本丸」とその周りの土地を含めて「本領」と呼びます。
これに対し、「本領」と同じく施設などを建設することが可能な2番目以降の拠点を「所領」と呼びます。
所領は、地図ページで表示される「空き地」に建設することができます。
所領を増やして発展させると、資源生産量なども大幅に増えるので、積極的に増やしていきましょう。
所領は、「城主レベル」が一定のレベルに達するごとに増やせるようになります。
「空き地」であれば、どこを自分の新しい「所領」にするのも自由です。
「空き地」には、「本領」同様、資源タイルと平地タイルが配置されていますが、その種類や数は「空き地」により異なります。
自分が望む立地の「空き地」を探して、計画的に「所領」を建設しましょう。
城主Lv5 | 所領を1つ持つことができます |
---|---|
城主Lv10 | 所領を2つ持つことができます |
城主Lv15 | 所領を3つ持つことができます |
城主LV20 | 所領を4つ持つことができます |
城主LV25 | 所領を5つ持つことができます |
城主LV30 | 所領を6つ持つことができます |
※自国が合戦地になっている(自国が防御側)時には、開拓攻撃が実行できず、所領を建設できません。
※★3つ以下の空き地には開拓攻撃が実行できず、所領を建設できません。
![]() |
開拓地 | 「所領予定地」であることを示す特殊な場所です。 開拓地に「支城」や「村落」などの中心施設を建設することで、所領になります。 空き地への『開拓攻撃』で勝利すると、開拓地となります。 ※「開拓地」は同時に1つまでしか持てません。 ※開拓地は自国が合戦地になると、自動で破棄されてしまいます。合戦開始前までに所領にしましょう。 |
---|---|---|
![]() |
支城 | 「本領」の「本丸」にあたる中心施設です。 所領にのみ、建設することができます。 本丸ほどではないですが高い耐久力をもち、合戦での重要な拠点になります。 ※支城では「足軽兵舎」、「弓兵舎」、「厩舎」、「兵器鍛冶」、「陣屋」が建設できますが「山林奉行所」、「大舎人座」、「鉄穴流し」、「水車」は建設できません。 |
![]() |
村落 | 「本領」の「本丸」にあたる中心施設です。 所領にのみ、建設することができます。 耐久力は低く、合戦では簡単に落とされてしまいますが 代わりに資源の生産力を高める機能を持ちます。 ※村落では「山林奉行所」、「大舎人座」、「鉄穴流し」、「水車」が建設出来ますが「足軽兵舎」、「弓兵舎」、「厩舎」、「兵器鍛冶」、「陣屋」は建設できません。 |
© 2010-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.