「天下統一戦」は大きく、以下のような流れで進行していきます。
「天下統一戦」実施中は、発表日の9時から終戦まで同盟管理の各機能を利用できません。
「天下統一戦」では、12国すべてが参加する合戦となります。
参加国に関する情報は、「合戦状況」画面から確認することができます。
発表日終了後24時間が「天下統一戦準備期間」となります。
合戦準備期間の流れについて、ご説明いたします。
「天下統一戦」では、合戦の拠点となる陣の獲得を行います。
まずは「合戦状況」画面の侵攻国で「合戦地へ」を選択すると、画面内に地図が表示されますので、
地図内の砦番号(1)~(35)を選択、または「北東」「北西」「南東」「南西」をいずれかを選んでいただくと、その領内に陣の獲得ができます。
陣の獲得可能数は最大で20個までとなります。
また、砦周辺から陣の獲得を行ってから3時間以内は、再度砦周辺から陣の獲得ができなくなります。
同時に陣・領地を獲得しておくことができる国は最大で3つまでとなります。
「合戦状況」画面では、自軍優勢のエリアは青色、敵軍優勢のエリアは赤色、その他国軍優勢のエリアは黄色で表示されています。
陣の獲得の際は、「合戦状況」画面で戦況を確認しつつ、状況に応じて陣の獲得を行いましょう。
獲得した陣・領地の破棄に必要な時間は20分となります。
領地は獲得後、60分間で自動的に削除となります。
「天下統一戦」では、「金」を使用することで、獲得した陣・領地の即時破棄ができます。
各陣・領地の内政画面から詳細を開き「陣をすぐに破棄」、「領地をすぐに破棄」で破棄を即時に完了させることができます。
「合戦状況」画面や「拠点選択」から表示できる侵攻国領内の状況を確認するポップアップから「陣を一括破棄」でまとめて破棄が行えます。
「便利機能一覧」内の「陣の即獲得」を行うと、砦周辺から陣の獲得を3時間待たずに再度獲得ができます。
※この便利機能は、「天下統一戦」1日目、2日目にそれぞれ1度ずつしか利用できません。
「天下統一戦」の準備期間から合戦終了までの期間では、兵士の訓練速度、資源の生産速度が3倍で進行します。
各国の上位同盟は、「同盟戦果」の順で決定します。
合戦期間準備期間後の2日間が、「合戦期間」となります。
合戦期間では、敵国の城へ出陣し、対人戦闘を行うことができます。
敵国の本領を陥落させると「統治」ポイントを獲得することができます。
「天下統一戦」では、国ごとに合算される「統治」ポイントによって順位を争うことになります。
他国の本領(人口50人以上)を陥落させることで、「統治」ポイントを1ポイント獲得できます。
条件 | 獲得「統治」ポイント |
---|---|
他国の本領(人口50人以上)を1つ陥落させる | 1 |
さらに、上位同盟の盟主城を陥落させると、より多くの「統治」ポイントが獲得できます。
同盟順位によって獲得できる「統治」ポイントは異なります。
獲得「統治」ポイントは、初回陥落時のみ獲得できます。
条件 | 獲得「統治」ポイント |
---|---|
他国の2位~5位同盟の中から1つ陥落させる | 70 |
他国の6位~20位同盟の中から1つ陥落させる | 30 |
※獲得「統治」ポイントは、陥落までに与えた同盟ごとの総攻撃力によって各同盟に按分されます。
「統治」ポイントは、獲得したポイントに応じて報酬が獲得できます。
達成したポイントごとに、すべての報酬を獲得することができます。
獲得「統治」ポイント | 報酬(国内の全城主※) |
---|---|
50 | 銅銭10,000 |
100 | 戦チケット×1枚 |
150 | 小姓の隠し玉【化】☆2LV20 |
300 | 天下の片鱗×1枚 |
500 | 小姓の隠し玉【化】☆3LV20 |
700 | 天下の片鱗×2枚 |
1000 | 天戦の片鱗×1枚 |
1200 | 天戦の片鱗×2枚 |
※「50」以上の戦果を獲得している必要があります。
ある国の上位2位~10位の同盟盟主城を全て陥落させると、その国の大殿城に攻撃することができるようになります。
敵国の大殿城を陥落させると、さらに多くの「統治」ポイントが獲得できます。
ただし、自国の大殿城が陥落していると、敵国の大殿城へ攻撃を行うことができなくなります。
条件 | 獲得「統治」ポイント |
---|---|
他国の大殿城を陥落させる | 1000 |
※獲得「統治」ポイントは、陥落までに与えた同盟ごとの総攻撃力によって各同盟に按分されます。
敵国の大殿城への合流攻撃は、最大26部隊まで行うことができます。
その他拠点への合流攻撃最大部隊数は、拠点の種類によって異なります。
(⇒詳細は「合戦について」「合流攻撃」参照)
城主作成時にカウントが「20」からスタートし、天下統一戦の本領の初回陥落時にカウントが「-2」されます。
天下統一戦開始の1時間前までに本領が陥落していなければ、カウントが加算されます。
・天下統一戦1日目の9時に本領が初回陥落していなければ、カウントが「+2」
・天下統一戦2日目の9時に本領が初回陥落していなければ、カウントが「+2」
※合戦1日目のカウント加算が行われていない場合は、合戦2日目のカウント加算は行われません。
※筆頭同盟の盟主の場合は、大殿城の状態を参照してカウントの増減が行われます。
同盟防衛カウントは、同盟盟主の本領のみが対象となる防衛カウントとなります。
通常の防衛カウント同様、同盟発足時にカウントが「20」からスタートし、
天下統一戦中の盟主の本領の初回陥落時にカウントが「-2」されます。
同盟防衛カウントは、盟主の本領防衛カウントとは扱いが異なり、
同盟単位で管理されるため、盟主交代などを行っても同盟防衛カウントには変化がありません。
天下統一戦開始時は以下の条件で防衛カウントが加算されます。
・天下統一戦1日目の9時に盟主の本領が初回陥落していなければ「+2」
・天下統一戦2日目の9時に盟主の本領が初回陥落していなければ「+2」
※カウント加算の判定は、通常の防衛カウント同様、合戦開始の1時間前に行われます。
※合戦1日目のカウント加算が行われていない場合は、合戦2日目のカウント加算は行われません。
※筆頭同盟の盟主の場合は、大殿城の状態を参照してカウントの増減が行われます。
合戦終了時点で、その他の国の大殿城がすべて陥落し、一つの国の大殿城だけが陥落していない場合、
その国による「天下統一」達成となります。
「天下統一戦」終了までの間、1国を除いたすべての国の大殿城が陥落している状態では、
上位3か国の城主のみ、残っている国の大殿城に再び攻撃ができるようになります。
その対象となる上位3か国は、残り1国になった直前の前提順位をもとに判定されます。
この状態では、2位~10位の盟主城を陥落させなくても、敵国の大殿城へ攻撃ができます。
「天下統一戦」では国順位に応じて、国に所属する全城主に報酬が配布されます。
その他にも、さまざまな条件達成に応じて報酬が獲得できます。
「天下統一戦」終了後の最終順位に応じて報酬が配布されます。
順位 | 最終順位報酬(国内の全城主※) | ||
---|---|---|---|
天戦の片鱗 | 天下の片鱗 | 戦上チケット | |
天下統一達成国 | 30枚 | 100枚 | 5枚 |
2位~4位の国 | 10枚 | 20枚 | 2枚 |
5位~12位の国 | 5枚 | 10枚 | 1枚 |
※「50」以上の戦果を獲得している必要があります。
順位 | 最終順位報酬(国内の全城主※) | ||
---|---|---|---|
天戦の片鱗 | 天下の片鱗 | 戦上チケット | |
1位の国 | 15枚 | 30枚 | 3枚 |
2位~4位の国 | 10枚 | 20枚 | 2枚 |
5位~12位の国 | 5枚 | 10枚 | 1枚 |
※「50」以上の戦果を獲得している必要があります。
「天下統一戦」で獲得した戦果の順位に応じて報酬が配布されます。
順位 | 報酬 | |
---|---|---|
1~10位 | 天戦の片鱗×35枚、天下の片鱗×60枚、戦上チケット3枚 | |
11~50位 | 天戦の片鱗×30枚、天下の片鱗×50枚、戦上チケット3枚 | |
51~50+X位 | 天戦の片鱗×25枚、天下の片鱗×35枚、戦上チケット3枚 | |
51+X~50+7X位 | 天戦の片鱗×20枚、天下の片鱗×30枚、戦上チケット2枚 | |
51+7X~50+12.5X位 | 天戦の片鱗×17枚、天下の片鱗×20枚、戦上チケット2枚 | |
51+12.5X~50+25X位 | 天戦の片鱗×15枚、天下の片鱗×15枚、戦上チケット2枚 | |
51+25X~50+32.5X位 | 天戦の片鱗×12枚、天下の片鱗×12枚、戦上チケット1枚 | |
51+32.5X~50+40X位 | 天戦の片鱗×10枚、天下の片鱗×10枚、戦上チケット1枚 | |
51+40X~50+50X位 | 天戦の片鱗×7枚、天下の片鱗×7枚、戦上チケット1枚 | |
51+50X~50+60X位 | 天戦の片鱗×4枚、天下の片鱗×4枚、戦上チケット1枚 | |
51+60X位~ | 天戦の片鱗×2枚、戦上チケット1枚 |
※表内のXは、下記の計算式で表されます。
X = 有効城主数÷100
(有効城主は、「天下統一戦」までの合戦で戦果を平均「1000」以上獲得した城主の数となります。)
同盟の獲得した「統治」ポイントによる12国全体の順位に応じて、同盟員全員に報酬が配布されます。
順位 | 報酬 | |
---|---|---|
1位 | 天戦の片鱗×10枚、天下の片鱗×20枚、戦上チケット×3枚、銅銭10,000 | |
2位 | 天戦の片鱗×8枚、天下の片鱗×15枚、戦上チケット×3枚、銅銭8,000 | |
3位 | 天戦の片鱗×6枚、天下の片鱗×10枚、戦上チケット×3枚、銅銭8,000 | |
4位~10位 | 天戦の片鱗×4枚、天下の片鱗×10枚、戦上チケット×2枚、銅銭8,000 | |
11位~20位 | 天戦の片鱗×4枚、天下の片鱗×8枚、戦上チケット×2枚、銅銭8,000 | |
21位~50位 | 天戦の片鱗×4枚、天下の片鱗×6枚、戦上チケット×2枚、銅銭5,000 | |
51位~200位 | 天戦の片鱗×2枚、天下の片鱗×4枚、戦上チケット×1枚、銅銭4,000 | |
201位~500位 | 天戦の片鱗×1枚、天下の片鱗×2枚、戦上チケット×1枚、銅銭3,000 | |
501位~1000位 | 天下の片鱗×2枚、戦上チケット×1枚、銅銭2,000 |
同盟順位 | 同盟内順位 | 合戦1日目の防衛成功時の報酬 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位(筆頭) | 1位~50位 | 天戦の片鱗×2枚 | 天下の片鱗×2枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×2個 | 銅銭500,000 | |
51位以下 | 天戦の片鱗×1枚 | 天下の片鱗×1枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×1個 | 銅銭200,000 | ||
2位~5位 | 1位~50位 | 天戦の片鱗×2枚 | 天下の片鱗×2枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×2個 | 銅銭300,000 | |
51位以下 | 天戦の片鱗×1枚 | 天下の片鱗×1枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×1個 | 銅銭100,000 | ||
6位~10位 | 全員 | 天戦の片鱗×1枚 | 天下の片鱗×1枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×1個 | 銅銭50,000 | |
11位~20位 | 全員 | - | 天下の片鱗×1枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×1個 | 銅銭30,000 | |
21位~30位 | 全員 | - | 天下の片鱗×1枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×1個 | 銅銭20,000 |
同盟順位 | 同盟内順位 | 終戦まで防衛成功時の報酬 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位(筆頭) | 1位~50位 | 天戦の片鱗×3枚 | 天下の片鱗×3枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×3個 | 銅銭500,000 | |
51位以下 | 天戦の片鱗×2枚 | 天下の片鱗×2枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×2個 | 銅銭200,000 | ||
2位~5位 | 1位~50位 | 天戦の片鱗×2枚 | 天下の片鱗×2枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×3個 | 銅銭300,000 | |
51位以下 | 天戦の片鱗×1枚 | 天下の片鱗×1枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×2個 | 銅銭100,000 | ||
6位~10位 | 全員 | 天戦の片鱗×1枚 | 天下の片鱗×1枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×2個 | 銅銭50,000 | |
11位~20位 | 全員 | - | 天下の片鱗×1枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×1個 | 銅銭30,000 | |
21位~30位 | 全員 | - | 天下の片鱗×1枚 | 戦上チケット×1枚 | 殊勲×1個 | 銅銭20,000 |
※筆頭同盟の場合は、大殿城が盟主城として扱われます。
※防御側の上位30位までの盟主城は、合戦準備期間中に自動的に復活します。
※合戦1日目の防衛成功報酬は合戦1日目停戦後に、
終戦までの防衛成功報酬は合戦終戦後にプレゼントボックスへと配布されます。
※同盟順位21位~30位の防衛成功報酬は、ワールド天下・無双のみとなります。
■陥落成功時の報酬
貢献順位 | 敵同盟順位1位(筆頭) | 敵同盟順位2位~5位 |
---|---|---|
1位 | 天戦の片鱗×15枚 天下の片鱗×15枚 殊勲×15個 銅銭1,000,000 |
天戦の片鱗×10枚 天下の片鱗×10枚 殊勲×10個 銅銭500,000 |
2位 | 天戦の片鱗×10枚 天下の片鱗×10枚 殊勲×10個 銅銭700,000 |
天戦の片鱗×7枚 天下の片鱗×7枚 殊勲×7個 銅銭300,000 |
3位 | 天戦の片鱗×7枚 天下の片鱗×7枚 殊勲×7個 銅銭500,000 |
天戦の片鱗×5枚 天下の片鱗×5枚 殊勲×5個 銅銭200,000 |
4位~10位 | 天戦の片鱗×5枚 天下の片鱗×5枚 殊勲×5個 銅銭300,000 |
天戦の片鱗×4枚 天下の片鱗×4枚 殊勲×4個 銅銭100,000 |
11位~20位 | 天戦の片鱗×3枚 天下の片鱗×3枚 殊勲×3個 銅銭200,000 |
天戦の片鱗×3枚 天下の片鱗×3枚 殊勲×3個 銅銭50,000 |
21位~30位 | 天戦の片鱗×2枚 天下の片鱗×2枚 殊勲×2個 銅銭100,000 |
天戦の片鱗×2枚 天下の片鱗×2枚 殊勲×2個 銅銭20,000 |
31位~50位 | 天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 殊勲×1個 銅銭50,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 殊勲×1個 銅銭10,000 |
51位~100位 | 天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭20,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭5,000 |
101位~200位 | 天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭10,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭2,500 |
201位~300位 | 天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭5,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭1,000 |
貢献順位 | 敵同盟順位6位~10位 | 敵同盟順位11位~20位 | 敵同盟順位21位~30位 |
---|---|---|---|
1位 | 天戦の片鱗×3枚 天下の片鱗×3枚 殊勲×3個 銅銭200,000 |
天戦の片鱗×2枚 天下の片鱗×2枚 殊勲×2個 銅銭100,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 殊勲×1個 銅銭50,000 |
2位 | 天戦の片鱗×3枚 天下の片鱗×3枚 殊勲×3個 銅銭100,000 |
天戦の片鱗×2枚 天下の片鱗×2枚 殊勲×2個 銅銭50,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 殊勲×1個 銅銭20,000 |
3位 | 天戦の片鱗×3枚 天下の片鱗×3枚 殊勲×3個 銅銭50,000 |
天戦の片鱗×2枚 天下の片鱗×2枚 殊勲×2個 銅銭20,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 殊勲×1個 銅銭10,000 |
4位~10位 | 天戦の片鱗×2枚 天下の片鱗×2枚 殊勲×2個 銅銭20,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 殊勲×1個 銅銭10,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭5000 |
11位~20位 | 天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 殊勲×1個 銅銭10,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭5,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭2,500 |
21位~30位 | 天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭5,000 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭2,500 |
天戦の片鱗×1枚 天下の片鱗×1枚 銅銭1,000 |
31位以下 | 銅銭500 | 銅銭500 | 銅銭500 |
※筆頭同盟の場合は、大殿城が盟主城として扱われます。
※貢献順位は、陥落までの攻撃参加者の与攻撃力によって決定されます。
※陥落成功報酬は、合戦毎に初回陥落時のみ獲得できます。
※陥落成功報酬は、陥落成功時点でプレゼントボックスへと配布されます。
※敵同盟順位21位~30位の陥落成功報酬は、ワールド天下・無双のみとなります。
条件 | 戦チケット | 天下チケット | 天下の片鱗 |
---|---|---|---|
人口50人以上の本領を1回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を2回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を3回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を4回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を5回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を6回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を7回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を8回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を9回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を10回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を11回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を12回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を13回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を14回陥落させる | 1枚 | - | - |
人口50人以上の本領を15回陥落させる | 1枚 | - | - |
一度も本領が陥落せずに「天下統一戦」が終了 | - | 1枚 | - |
戦果100 | - | - | 1枚 |
戦果1,000 | - | - | 1枚 |
戦果5,000 | - | - | 1枚 |
戦果10,000 | - | - | 1枚 |
戦果25,000 | - | - | 2枚 |
戦果50,000 | - | - | 2枚 |
戦果100,000 | - | - | 2枚 |
※本領未陥落時の報酬については、「天下統一戦」発表日10:00の時点で陥落していない状態で、
終戦時でも陥落していない場合が対象となります。
※条件「人口50以上の本領を陥落」と「獲得戦果」の報酬は、条件達成時点でプレゼントボックスに
配布されます。
※戦果が減少したのち、再度到達した場合は報酬配布は行われません。
合戦終了後、参加した城主には「報告書」と「終戦報告書」が発行され、報酬が配布されます。
報酬は、獲得「統治」ポイントや条件に応じて城主個人や所属する同盟の活躍に応じて配布されます。
その他「天下統一戦」と通常合戦との相違点については下記となります。
初回陥落戦功の減少 | 攻撃側:総攻撃力ボーナス | 攻撃側:合流上限の増加 |
---|---|---|
-20% | +15% | +8部隊 |
© SQUARE ENIX